本サイトには商品やサービスのPRが含まれます。

Z会 小学1年生 9月号 教材レビュー

Z会小学1年生9月号

子どもが楽しく勉強に取り組んでいる通信教育「Z会」。
わが家では小学1年生コースを受講していますが、毎月届く教材に“ワクワク”が詰まっています。

今回は 2025年9月号の教材が到着!
「どんな教材が届くの?」「勉強が続く工夫はある?」と気になる方のために、
実際の教材の中身を写真付きでご紹介しながら、 パパ目線で感じた魅力や子どもの反応 をレビューしていきます。

「通信教育って本当に続けられるの?」と迷っているパパママにも、参考になる内容になっていますよ。

Z会通信教育小学生コースとは?

毎月教材が届いて、自宅で勉強に取り組むというスタイルです。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
Z会通信教育の紹介キャンペーン制度(兄弟OK)を使って小学生コース申し込み。1,000円分プレゼント特典獲得

小学1年生コース9月号の中身は?

教材内容子どもへの効果
エブリスタディ国語と算数の学習教材です。カラフルな絵がたくさん使われていて、取り組みやすそうです。シールやハンコなどでやる気にさせる工夫もあります。
・算数テーマ
 10より大きい数、とけい、かたち
・国語のテーマ
 大せつなもの
楽しく学習を継続できる仕組み
ドリルZ国語と算数ドリルです。エブリスタディで学習した内容の理解を深めます。こちらも所々絵が使われており、取り組みやすそうです。定着力を高め、復習にも最適
けいけん今月のテーマはあなたは マークハンターです。内容は、小学3年生社会:安全なくらしを守る
です。道路のやお店にあるマーク(看板や案内版)の勉強をします。
実生活に触れさせる社会科への興味喚起
がくしゅうカレンダー学習した内容に貼っていくカレンダー。目に見える所に貼っておくことで、Z会の問題に取り組むするきっかけになります。また、終わらせたページにシールを貼ることがことができ、子どもはシールが貼れて楽しいし、親は進捗が分かって便利です。継続のモチベーションUP
みらい思考力(オプション)基本セットには入っておらず、追加で購入できます。単純な知識の学習ではなく、思考力をつける問題。これからの時代必要になりそうです。内容はクイズのような感じですね。
今月の学習内容は、以下でした。
・だれが どこに すぁるのかな(きちんと考える力)
・あてはまる 文字は なにかな(おもいつく力)
未来に必要な「考える力」を育む


毎月届く教材が、子どもの学びを楽しく後押ししてくれるZ会。
「どんな教材なのかもっと見たい!」という方は、 無料の資料請求 がおすすめです。
実際に教材サンプルを手に取れるので、お子さんとの相性もチェックできますよ。

ポイントサイト経由でZ会に入会するとポイントがもらえます

ポイントサイトの広告にZ会が掲載されており、ポイントサイト経由でZ会に入会すると、ポイントがもらえます。ポイントサイトについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ポイントサイト経由の証券口座開設、銀行口座開設、クレジットカード発行、Z会入会でポイントゲット:モッピー、ハピタス

スポンサーリンク
この記事を書いた人
おとつい

日々、お得を追求しているおとついです。
子育て奮闘中のお得大好き2児のパパです。
何かとお金がかかる子育てに役立つお得情報をまとめています。

おとついをフォローする
都立中学受験を少しでもお得に大作戦
おとついをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました