セイノーホールディングスから株主優待が届いたので、キッチンペーパーを申し込みしました。日用品が買えるのはうれしいです。
セイノーホールディングスの株主優待とは
3月末日にセイノーホールディングスの株を100株持っていると、ECサイトで利用できるポイントがもらえます。
ちなみに、2025年7月7日時点のセイノーホールディングスの株を100株買うのに必要な金額と年間の配当予想と優待はこのようなな感じです。優待は、1ポイント1円換算しています。1,000株持っていると、もらえるポイントが増えますが、100株が利回りが良いので、100株で利回りを計算します。
3年未満 | 3年以上 | |
---|---|---|
購入金額 | 220,750円 | 同左 |
配当予想 | 10,200円(利回り4.62%) | 同左 |
株主優待 | 700円 (利回り0.32%) | 1,200円(利回り0.54%) |
配当+株主優待 | 10,900円(利回り4.94%) | 11,400円(利回り5.16%) |
配当が4.6%あり、長期保有の株主優待含めると5%超えの利回りになり、お得です。
優待品の内容
株主優待セールとして、クオカードを取り扱っていました。500円分のクオカードが700円で売られていました。今回は、500円分のクオカードを購入しました。

その他、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどが購入できます。

証券口座開設は、ポイントサイト経由でお得
SBI証券の口座開設する際は、ポイントサイトを経由すると、ポイントがもらえてお得です。今だと、15,000ポイントもらえるようです。
ポイントサイトについては、以下の記事で説明しています。
ポイントサイト経由の証券口座開設、銀行口座開設、クレジットカード発行、Z会入会でポイントゲット:モッピー、ハピタス
コメント