年に4回のお楽しみ、楽天スーパーセール。お得に購入した商品たちと獲得したポイントを紹介します。
楽天スーパーセールとは
楽天市場で開催されるお得がたくさんつまったセールです。特徴としてはこんな感じです。
- 割引商品やクーポンが多く、お得にお買い物ができる
- ポイント付与プログラムが充実していてポイント倍率を上げやすい
お得にお買い物ができて、たくさんポイントを貯めることができる、お得なイベントなのです。
2025年3月楽天スーパーセールでの購入金額と獲得予定ポイント
楽天スーパーセールで実施されるショップ買い回りキャンペーンは、商品を購入するごとに、ポイント付与倍率があがります。今回は、ふるさと納税1つと9つの商品を購入し、ラクマで1つの商品を購入しました。他のポイント付与プログラム・キャンペーンも含め、7,000+αポイント獲得です。(6-8番目の商品のキャプチャ忘れました)


ポイント付与キャンペーンやプログラムは大きく以下に分けられます。
- 楽天SPU(スーパーポイントアップ)
上記画像ののSPUのロゴが書いてある項目です。楽天サービス利用状況に応じてポイント倍率があがります。 - ショップ買い回りキャンペーン
上記画像のショップ買い回りと書いてある項目です。購入ショップ数に応じて、ポイント倍率があがります。 - その他キャンペーン
上記画像には記載されていませんが、毎月0と5が付く日のキャンペーンなど都度開催されるキャンペーンがあるので、上記獲得ポイント+αで更にポイントが獲得できます。
上記のキャンペーンやプログラムについては、以下の記事で説明しています。
楽天市場で商品購入する際の、楽天ポイントのおすすめのお得な貯め方
ふるさと納税で購入金額を増やし、1,000円+αの商品を購入して購入ショップ数をふやすことでショップ買い回りキャンペーンポイントを獲得
ショップ買い回りキャンペーンは購入ショップ数に応じてポイント倍率が増えるキャンペーンです。ポイント付与上限(7,000ポイント)がありますが、上限を超えない範囲で、購入金額とポイント倍率をあげると獲得ポイントが増えます。
購入金額を増やすにはふるさと納税をするのがお得です。購入ショップ数を増やすには、最低カウント対象の購入金額1,000円+αの商品を購入するのがお得です。
実際に購入した商品がこちら
最近はお米の値段が上がっているので、ふるさと納税でお米がいただけると助かります。探した範囲では、これが一番お得でした。特に、2025年10月からふるさと納税のポイントが付与されなくなるようなので、計画的なふるさと納税が必要になります。
暖かくなったら潮干狩りに行く予定なので、以前から購入したかったそりを購入。子どもや、あさりや、道具を乗せて運ぶために使います。
子どもが大きくなったのでパンツを購入。特に本人の希望がなかったので、お得な福袋にしました。
中国産のいかが多い中、お手頃の北海道産のするめを見つけたので定期的に購入。するめなのでそれなりに硬いですが、子どもも大好きで食べています。
チョコレートの値段も上がっている中、お得な商品を見つけたので購入。
わが家では、ヨーグルトに入れてお帰りマンゴーにしています。
こどもが大きくなったので、シャツを購入。
母の日が近くなってきたので、プレゼントを購入。お花もいいですが、食べられるものの方がいいかなと思っています。
少し健康に気を使い、ナッツを購入。大容量でお得だったので、購入。
6年間使う予定のランドセルなので、カバーがあった方がいいかな。
楽天スーパーセールのショップ買い回りキャンペーンでお得にポイントが獲得できます。ただし、それぞれのキャンペーンやプログラムで付与されるポイント上限があります。ポイント上限を意識しながら、お得にお買いものをしましょう。ポイント上限は以下の記事でまとめています。
楽天ポイント獲得上限7000,5000,2000,1000を早見表で確認。ポイントアップキャンペーン・プログラムのポイント付与上限を一覧化、グラフ化
コメント