株主優待でお得大作戦

ユニプレス(5949)株主優待:カタログギフトやデジタルギフトがもらえる。長期保有で9%相当の利回り

ユニプレスから株主優待が届いたので、ユニクロのデジタルギフトを申し込みしました。こどもの服が買えるのはうれしいです。3月末日にユニプレスの株を持っていると、優待品と交換できるポイントがもらえます。ちなみに、2025年7月4日時点でユニプレス...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

Z会小学1年生コース7月号の教材が届きました

6月号を順調に終わらせた、わが子。すぐに、7月号が届きました。7月号も順調に進められるようにサポートしていきたいと思います。Z会通信教育小学生コースとは?毎月教材が届いて、自宅で勉強に取り組むというスタイルです。詳しくは、以下の記事をご覧く...
株主優待でお得大作戦

TOYOイノベックス(6210)株主優待:カタログギフト。5.5%相当の利回り

TOYOイノベックスから株主優待が届いたので、カタログからかつお節とだしのセットを申し込みました。TOYOイノベックスの株主優待とは3月末日にTOYOイノベックスの株を500株持っていると、優待品と交換できるポイントがもらえます。2025年...
株主優待でお得大作戦

【利回り8%超】シード(7743)の株主優待を3年以上保有でゲット!カタログギフトやクオカードがもらえる。実体験レビュー

株主優待で家計を少しでもラクにしたいパパママにおすすめなのが、シード(7743)の株主優待です。3年以上保有すれば、配当+優待でなんと利回り8%超え!私はまだ3年保有していませんが、実際に私が申し込んだ「味付けのり」のレビューや、節約につな...
株主優待でお得大作戦

KDDI(9433)株主優待のPontaポイントで投資する

KDDIから株主が優待が届いたので、Pontaポイントを使って、投資しました。KDDIの株主優待とは2025年3月末日にKDDIの株を100株(2026年3月以降は200株)持っていると、1年以上5年未満の場合は、2,000円相当5年以上の...
WAON POINTお得活用大作戦

VポイントをWAON POINTに交換するやり方:交換レートは1Vポイント=1WAON POINT

ウエルシアでお得にお買い物する時に必要なWAON POINT。Vポイントから交換するのがおすすめです。Vポイントとはお店やインターネットのお買い物やサービス利用で貯まるポイントです。1ポイント=1円分として使えます。例えばこのようなところで...
WAON POINTお得活用大作戦

2025年6月20日のお客様感謝デーでウエル活してきました。夏のボーナス大還元キャンペーンもやってるよ~

ドラッグストアのウエルシアでは、毎月20日に「お客様感謝デー」があり、お得にお買い物ができるんです。ウエル活とはウエル活とはウエルシアグループのお店でWAON POINTを使っておトクにお買い物することですが、一番お得なのは、毎月20日の「...
Vポイントお得活用大作戦

Vポイントのお得な貯め方:おすすめの毎月やることで1,600ポイント獲得+キャンペーン【2025年6月】

提携しているお店やインターネットのお買い物やサービス利用で貯まるVポイント。このVポイントをお得に貯めるために、毎月やっていることをご紹介します。Vポイントとはお店やインターネットのお買い物やサービス利用で貯まるポイントです。1ポイント=1...
楽天ポイントお得活用大作戦

楽天Payポイント還元率ルール変更。1.5%還元するための方針を考える

クレジットチャージでポイント還元率を高めるために利用できる楽天Pay。2025年7月以降の楽天Payの還元率条件変更に対処するための対応策を考えました。2025年7月以降、楽天Payポイント還元率ルール変更これまで楽天Payで支払いをすると...
Vポイントお得活用大作戦

固定資産税を楽天Pay支払が便利でお得。税金も実質2.5%ポイント還元

毎年6月は固定資産税の請求書がやってきます。楽天Payでお得に支払いができます。固定資産税を楽天Payで支払う方法固定資産税の請求書のバーコード部分を、楽天Payの【QR読み取り】で読み取ります。楽天Payアプリに支払い画面が表示されるので...