都立中学受験を少しでもお得に大作戦

都立中学受験を少しでもお得に大作戦

Z会小学1年生コース4月号の教材が届きました

4月から小学1年生になる子どものためにZ会を申込ました。初回の4月号が届いたので紹介します。Z会通信教育小学生コースとは?毎月教材が届いて、自宅で勉強に取り組むというスタイルです。詳しくは、以下の記事をご覧ください。Z会通信教育の紹介キャン...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

E-style2025年入試報告会に参加して都立中学受験で大事だと感じたこと

うちの子は都立受験をすることにしました。小学生4年生の2月からE-styleに通っています。先日、E-sytleの2025年入試報告会に参加してきました。都立中学(都立中高一貫教育校)とは?6年間の一貫教育の中で、社会の様々な場面、分野にお...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

Z会小学生1年生コースのスタートワークが届きました

4月から小学1年生になる子どものためにZ会を申込ました。スタートワークが届いたので紹介します。スタートワークの他にも、お風呂で英語や数字が学べる教材などが入っていました。Z会通信教育小学生コースとは?毎月教材が届いて、自宅で勉強に取り組むと...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

都立中学受験をやる気にさせるために工夫したこと

都立中学は、公立の費用で質の高いカリキュラムが受けられるのでコスパがよいと思います。あくまで子ども本人の意思を尊重しますが、子ども自身が都立中学に行きたい気持ちになるように、親として工夫したことを紹介します。都立中学(都立中高一貫教育校)と...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

都立中高一貫校対策塾E-styleの紹介特典でAmazonギフトカード3,000円分獲得

うちの子が都立中学受験をすることになり、E-styleに通うことになりました。友達紹介特典でAmazonギフトカード3,000円分いただきました。紹介する人、紹介される人の両者にAmazonギフトカードがもらえます。E-styleとは?都立...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

合格率が高かったE-styleで都立中学受験をすることに。E-sytleの良い点、良くない点を紹介

小学4年生のうちの子は、都立中学を受験する決意をしました。頑張れ、うちの子!小4の2月(小5コース開始月)から塾はE-styleで頑張ることになりましたが、入塾までに私が感じたE-sytleの良い点、良くない点を紹介します。E-styleと...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

Z会通信教育の紹介キャンペーン制度(兄弟OK)を使って小学生コース申し込み。1,000円分プレゼント特典獲得予定

うちの子が中学受験をするか分かりませんが、中学受験するとなった時に備えて基礎学力をつけておこうと、Z会通信教育に申し込みしました。少しお得な紹介制度を活用しました。Z会通信教育小学生コースとは?1人目の子がやっていたこともあり、2人目の子も...
都立中学受験を少しでもお得に大作戦

小学生の通信教育の教材は紙テキストorタブレットどちらがよい?良い点をまとめました

小学生になったら、勉強も頑張ってもらいたい。他の習い事もあるし、塾は費用がかかるので、低学年のうちは、時間の融通がきく通信教育がいいかなと思っています。最近は紙テキストではなくタブレットで学習するタイプもありますよね。それぞれの特徴をまとめ...