本サイトには商品やサービスのPRが含まれます。

アトム(7412)株主優待の使える店舗:かっぱ寿司

アトム株主優待カード

うちの子たちは、海鮮が好きなので、お寿司が食べられる株主優待は嬉しいです。また、1ポイント単位で使えるので助かります。

アトムの株主優待とは

3月末日と9月末日にアトムの株を100株持っていると、コロワイドグループ店舗で使える1,000円分のポイント(年間2,000円)がもらえます。500株、1,000株を持っていると、さらにお食事券がもらえます。多くの株主優待は、保有数が大きくなるほど、株主優待の利回りが下がっていくのですが、アトムの株主優待は100株、500株、1,000株の優待利回りが同じです。

ちなみに、2025年4月28日時点のアトムの株を100株、500株、1,000株買うのに必要な金額と優待はこんな感じです。配当予想は分からないのですが、2022年から2024年は配当は0円のようです。

100株500株1,000株
購入金額66,100円330,500円661,000円
配当予想
株主優待2,000円 (利回り3.0%)10,000円 (利回り3.0%)20,000円 (利回り3.0%)
配当+株主優待

優待利回りは3%あるのですが、直近は配当が出ていないのが懸念材料です。

アトムの株主優待のおすすめ店舗:かっぱ寿司

うちのこども達は、お寿司が好きなのでたまに行くのですが、最近は値段が上がって気軽に行けなくなくなりました。でも株主優待でかっぱ寿司に行けるので助かっています。

お得に証券口座を開設する方法

ポイントサイトを経由して証券口座を開設するとポイントがもらえます。詳しくは以下の記事をご覧ください。
ポイントサイト経由の楽天証券やSBI証券の口座開設で約20,000ポイントゲット:モッピー、ハピタス

ポイントサイト経由で証券口座を開設するとポイントがもらえますが、投資はご自身の判断でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました