本サイトには商品やサービスのPRが含まれます。

アダストリア(2685)株主優待の使える店舗:GLOBAL WORK

アダストリア株主優待

子どもはすぐに大きくなりますね。服もサイズアウトするので、新しいものを買わないといけないですが、株主優待で服が買えるのは助かります。

アダストリアの株主優待とは

日本国内のアダストリアグループ店舗(WEB店舗は除く)で利用可能な優待券(商品引換券)がもらえます。また、株式会社ゼットンが運営する店舗でのお食事にも利用することができます。

アダストリアの株主優待は、2026年2月末基準日から変更になっています。これまで年1回だった優待券を2回に分けてもらうことになります。

2026年2月末以降は、2月末日と8月末日にアダストリアの株を100株持っていると、それぞれの基準日で商品引換券1,500円(年間3,000円)がもらえます。3年以上保有で商品引換券2,500円(年間5,000円)がいただけます。500株以上、1,000株以上保有でいただける商品引換券は増えますが、100株の優待利回りが高くなっています。

ちなみに、2025年4月30日時点のアダストリア株を100株買うのに必要な金額と年間の配当予想と優待はこんな感じです

3年未満3年以上
購入金額291,100円同左
配当予想9,000円(利回り3.09%)同左
株主優待3,000円 (利回り1.03%)5,000円(利回り1.71%)
配当+株主優待12,000円(利回り4.12%)14,000円(利回り4.81%)

配当もそこそこもらえて、優待ももらえるのでお得なのかなと思います。

アトムの株主優待のおすすめ店舗:GLOBAL WORK

家の近くのショッピングモールにGLOBAL WORKがあるので、商品引換券を利用しています。先日は、小学生の娘の服を買いました。女の子だからなのか服へのこだわりがあり、なかなか商品引換券の金額内に収めるように話をまとめるのが難しいです。

お得に証券口座を開設する方法

株主優待を貰うためには、証券口座を開設して株を購入する必要があります。ポイントサイトを経由して証券口座を開設するとポイントがもらえます。詳しくは以下の記事をご覧ください。
ポイントサイト経由の楽天証券やSBI証券の口座開設で約20,000ポイントゲット:モッピー、ハピタス

ポイントサイト経由で証券口座を開設するとポイントがもらえますが、投資はご自身の判断でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました