本サイトには商品やサービスのPRが含まれます。

きちりホールディングス(3082)株主優待のおすすめ店舗:VEGEGO(ベジゴー)で韓国料理

きちりホールディングス株主優待券

きちりホールディングスの株主優待は複数の店舗で利用できます。ランチでも使える店舗もあります。韓国料理のVEGEGOに行ってきました。

きちりホールディングスの株主優待とは

12月末日と6月末日にスクロールの株を100株持っていると、飲食店で利用できる1,500円分の金券をそれぞれいただけます。500株以上保有や100株を持っていると金券の枚数が増え、さらに1年以上継続でさらに金券の枚数が増えます。500株以上の保有だと高額になってしまうためここでは、100株での利回りを見てみたいと思います。

ちなみに、2025年3月14日時点のスクロールの株を100株買うのに必要な金額と年間の配当予想と優待はこんな感じです。

購入金額85,500円
配当予想750円(利回り0.88%)
株主優待3,000円(利回り3.51%)
配当+優待3,750円(利回り4.39%)

優待利回りはある程度ありますが、配当利回りをもう少しだしてくれるとありがたいですね。

きちりホールディングスの株主優待のおすすめ店舗はVEGEGO(ベジゴー)

子どもがいるとなかなか韓国料理が食べられないですよね。でもたまに食べたくなる韓国料理。そんな人には韓国料理のVEGEGO(ベジゴー)がおすすめです。

本日は、ハーフ&ハーフにしました。これはいくつかのメニューの中から2つ選ぶシステムです。+100円や+200円のメニューもあります。本日は、石焼ビビンバとチーズダッカルビ(+100円)にしました。合計1,518円で、1,500円の優待券を使い18円は楽天Payで支払いました。

私は楽天証券で株式を購入しています。楽天証券は株式購入手数料が無料になったり、投資信託購入でポイント付与もされたりと、お得に利用しています。詳しくは、以下をご覧ください。
楽天証券での楽天ポイントのおすすめの貯め方!やって分かった設定のやり方紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました